顎関節症の原因と症状および治療法

顎の痛みは日常の生活習慣が主な原因となって引き起こされます。かなり辛い症状になることもありますので、原因の把握と正しい治療を行ってください。

サイトトップ > 顎関節症とは

スポンサードリンク

顎関節症の原因と症状および治療法

顎関節症とは


顎(アゴ)の症状である顎関節症(ガクカンセツショウ)は慢性疾患群の総括的診断名で、顎関節部や咀嚼筋等の疼痛や、関節音、開口障害など顎運動の異常を症状としており、咀嚼筋障害、靭帯障害、関節円板障害、変形性関節症なども含まれています。


発症するのは子供から大人まで幅広いのですが、特に20歳代から30歳代の女性に好発する傾向があるため、日本では「美人病」という俗称があります。


主病変は咀嚼筋障害による「筋性」と、顎関節障害による「関節性」の2つに大別され、一般的に、顎運動障害、顎関節痛や関節雑音は単独で発症しますが、複数合併して発症することも珍しくなく、この3つは顎関節症の主要3症状と呼ばれ、疼痛は主に顎運動時に起きます。


関節雑音は、ゴリゴリというような低い音と、カクンという弾撥音があります。その他併せて起きる症状としては、難聴、めまい、耳の痛み、耳閉感、眼精疲労などの眼や耳の症状や、頭痛、首、肩のこり等があります。


診療については、補綴科、矯正歯科、口腔外科など複数の領域の専門分野で共同するのが一般的で、まずは顎関節部をエックス線撮影法、エックス線CT、MRIなどで画像診断して、顎運動検査を行います。もちろん正しい治療すれば治りますので、悲観することはありません。


顎関節症の原因と症状および治療法

MENU



スポンサードリンク