顎関節症の原因と症状および治療法

顎の痛みは日常の生活習慣が主な原因となって引き起こされます。かなり辛い症状になることもありますので、原因の把握と正しい治療を行ってください。

サイトトップ > 顎関節症の主な原因

スポンサードリンク

顎関節症の原因と症状および治療法

顎関節症の主な原因


顎関節症の原因は、以前は噛み合わせの異常にあると言われることが多かったのですが、最近では、顎関節症の原因となる因子はいくつかあって、それらが積み重なって耐久限界を超えた場合に発症するという考え方が主流のようです。


もちろん、顎関節症になりにくい人となりやすい人がいて耐久限界にも各人の差があるので一概に定義することはできませんが、歯を食いしばることや歯ぎしり、偏咀嚼など生活習慣の中の要因の積み重ねで各人の耐久限界を超えた時が危険ゾーンとなります。


原因で一番多いとされているのがブラキシズムです。ブラキシズムとは、「歯の食いしばり」、「歯ぎしり」、「歯をカチカチ鳴らす」などのことで、これをする時は顎の筋肉を緊張させて顎関節に過度の負担をかけやすく、ダメージを与えます。


特に食いしばりは、肉体労働や仕事などに集中していると無意識に行ってしまうもので、眠っている時でもしていることがあります。歯ぎしりは、大抵音がしますが、音のしない歯ぎしりもあります。


ブラキシズムは、歯科領域におけるストレス性の発病因子の一つとされており、これは、精神的なストレスによる大脳皮質や辺縁系および自律神経系の異常興奮から引き起こされる顎口腔系の機能異常と考えられています。


ブラキシズムの出現率はある疫学調査によれば程度の差はありますが何と96%の人に認められると報告されており、いかに顎関節症の原因としても多いかがわかります。


顎関節症の原因と症状および治療法

MENU



スポンサードリンク